Route 66 Association of Japan
Route 66 Association of Japan
Since 6.6.2015
  • ホーム
  • スタッフ
  • 写真集
    • イリノイ州
    • ミズーリ州
    • カンザス州
    • オクラホマ州
    • テキサス州
    • ニューメキシコ州
    • アリゾナ州
    • カリフォルニア州
    • 佐藤圭フォトギャラリー
  • 会員募集
  • 協賛店
  • ショップ
  • ツアー
  • イベント
  • お問い合わせ
Route
Route 66 Association of Japan
  • ホーム
  • スタッフ
  • 写真集
    • イリノイ州
    • ミズーリ州
    • カンザス州
    • オクラホマ州
    • テキサス州
    • ニューメキシコ州
    • アリゾナ州
    • カリフォルニア州
    • 佐藤圭フォトギャラリー
  • 会員募集
  • 協賛店
  • ショップ
  • ツアー
  • イベント
  • お問い合わせ
  • Home
  • Oklahoma
  • Vintage Sign
  • Apartment & Housing
  • Cyrus Avery Apartment

Cyrus Avery Apartment

2016年10月20日 Leave a Comment Written by rt66japan

cyrusaveryapt
Cyrus Avery Apartment Complex (団地)は、ルート66である 11th Street から1ブロック南にあり、「ルート66の父」と呼ばれる Cyrus Avery 氏の名に因んで付けられていますが、最近新しく改装され、1950年代のルート66の雰囲気そのもので人気を得ています。
Avery 氏は彼の成人期の全てを、ここタルサで生活しました。

この団地を所有しているのは、Karen Chapman さんと息子の Nathan 氏で、Regina Rex Properties という不動産会社を経営しています。
団地の元の呼称は Brown Apartment と言って、$43万9000ドル(約4500万円)で上記不動産会社へ売却されました。
「建物が老朽化して使えない状況ではなかったわ。ちょっと古くさくてくたびれていただけよ。」
Karen さんは地元のメディア取材にこう応えています。
ルート66が思い起こさせるレトロな雰囲気を表現するため、部屋の中のタイルはピンクとグリーンの色合いに保ち、カウンタートップはリノリウム。コートヤード中央部、パティオの備品なんかは明るい青と黄色の統一されています。掲載写真のサインなんかは、1950年代を表現する完全なレトロスタイルですね。

気になるお値段は?というと1か月$450~$750 と極めてお手頃な価格。もちろんモーテルではないので、月極めの料金しかないそうです。しかも只今満室とのこと(笑)

******************

投稿本文は当アソシエーション公式提携先である、
Ron Warnick 氏運営 「Route 66 News 」に掲載された
“Cyrus Avery Court apartments inspired by 1950s”
より転載、加筆修正したものです。

  • Tweet

関連

Apartment & Housing, Oklahoma, Vintage Sign
Similar posts
  • Owl Court Motel のサイン盗難に遭う — 本日は残念なお話。3か月ほど前になりますが、オクラホマ州オクラホマ・シティにある「オウルコートモーテル」から、そのユニークで味わいのある歴史的なサイン(看板)が盗難に遭うという事態が起こりました。 オーナーである John Dunning 氏は今後そのサインを修復する予定で、そのサイン自体には約US$1000 ドルの価値はあると地元TV局KWTVのインタビューでも語っています。 「それは1930年代のコカ・コーラの看板さ。長さは約6フィート(180センチ)で幅は約4フィート(120センチ)、コカ・コーラの謳い文句である「Drink Coca Cola」と描かれています。 米国国立公園局によると [...]
  • 伝説のTatooMan、刺青は162! — 少なくともこれを読んで頂いているルート66ファンの読者の皆様には、「タトゥーマン」と言ったら知らない人はいないのではないでしょうか。 そう、オクラホマ州バートヴィルに住む Ron Jones 氏は、頭の先から足の先までルート66にまつわるタトゥー、つまり刺青を身体中に彫っていることで世界的に有名なクレイジーガイです。 以前 Route 66 News を発行している Ron Warnick 氏が彼に幾つ刺青があるのか聞いたところ100以上はあると答えたそうだけれど、その週末もどうやら新しいものを追加する予定だったらしく諦めた、と自身のブログに書いています。 先週、バートヴィルから車で約1時間弱 [...]
  • Tropics ネオンサイン、故郷へ帰る? — ルート66 上でも有名な、イリノイ州リンカーンにある “Tropics Restaurant” のネオンサインが、早ければ2018年春にはマクドナルドの駐車場エリアに戻る可能性があることが伝えられています。 地元メディア紙によると、マクドナルド側の代理人としてフランチャイズ・リアルティ・インベストメント・トラスト社が市議会との間で交渉がもたれたことで、このシナリオが成立の方向に向かっているとのことです。サインに関しては市が責任を持って修理します。 今年初頭、市議会は重さ約4000パウンド(約1800キロ)のネオンサインに対し、その修復と展示にUS$17,000ドルを払う [...]
  • ネオンの修理ならお任せ —  ミズーリ州セントルイスの地元放送局 KSDK-TV は、同州ルート66に沿ったネオンサインに関して、取り分けミズーリ州ルート66協会所属のネオン遺産保存委員会の努力よって復元された多くのものを特集する記事を作成しました。 http://missouri66.org/?page_id=1665 修復に努力したのは同州セントチャールズのネオンタイムの Charles Hutson 氏ですが、 彼はインタビューで次のように述べました。 「人々がルート66を旅して回るとき、これらのネオンサインは最早人格を有します。ネオンサインは一番最初に目に飛び込んでくるももですし。ネオンサインを造ることは、昔はビ [...]
  • アメリカ横断ランニング “ルート66を駈ける” : 第5章(後編)オクラホマ州 — FOR ENGLISH, PLEASE SCROLL DOWN, DOWN, DOWN! [前回の連載はコチラを、初回の連載はコチラをクリックください] Run and Eat 5月31日(土)第37日 “Eat and Run”という言葉は、「食べ物を一気に食べて、すぐに慌ただしく何かをする」という意味だ。この言葉を、あの世界的に有名なウルトラ・ランナーでありヴィーガン(完全菜食主義者)のScott Jurekは、自身の著書の題にした。その本では、彼のランニング哲学、そして完全菜食に対する考え方を知ることができる。偶然だが、4日前の5月27日に、Scottは、アメリカ縦断の一歩を踏んだ。ジョ [...]
Fabulous 40 Motel の再出発
ホテルのオーナーになろう!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 第4回 66会のお知らせ
  • 「Route 66 Association of Japan」イベントのお知らせ
  • ありがとうクロさん、永遠の友人へ
  • Emma Lee’s Route 66 Music Video
  • Route Magazine 表紙はこれだ!

アーカイブ

カテゴリー

Translate:

特定商取引に関する法律に基づく表記

ルート66協賛店舗

ルート66アソシエーション・オブ・ジャパンのために協賛してくれるサービスの一覧はこちら>>


McJerry’s Route 66 Gallery



Barstow Route 66 “Mother Road” Museum



Fender’s River Road Resort & Motel



The Original Route 66 Gift Shop



Boots Court Motel



アメリカ旅行協会

リンク


ルート66雑貨のDouble Roxer






ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

evolve theme by Theme4Press  •  Powered by WordPress