Route 66 Association of Japan
Route 66 Association of Japan
Since 6.6.2015
  • ホーム
  • スタッフ
  • 写真集
    • イリノイ州
    • ミズーリ州
    • カンザス州
    • オクラホマ州
    • テキサス州
    • ニューメキシコ州
    • アリゾナ州
    • カリフォルニア州
    • 佐藤圭フォトギャラリー
  • 会員募集
  • 協賛店
  • ショップ
  • ツアー
  • イベント
  • お問い合わせ
Route
Route 66 Association of Japan
  • ホーム
  • スタッフ
  • 写真集
    • イリノイ州
    • ミズーリ州
    • カンザス州
    • オクラホマ州
    • テキサス州
    • ニューメキシコ州
    • アリゾナ州
    • カリフォルニア州
    • 佐藤圭フォトギャラリー
  • 会員募集
  • 協賛店
  • ショップ
  • ツアー
  • イベント
  • お問い合わせ
  • Home
  • Association
  • Regislation
  • Money
  • ルート66回廊保存プログラム 2017

ルート66回廊保存プログラム 2017

2017年2月23日 Leave a Comment Written by rt66japan

さあ、2017年度も “Route 66 Corridor Preservation Program” (ルート66回廊保存プログラム)が主催する、コストシェア助成金の申請が始まりました!
2017年度分は再来月の4月3日午後5時(マウンテン時間帯)まで申請可能です。

コストシェアグラントのページによれば、この助成金プログラムはルート66 が通る8州において、最も重要かつ代表的なルート66 関連の建物、構造物、道路、そして文化的背景の保存を支援するために作られたもので、今まで私たちアソシエーションのこのブログでも頻繁にお伝えしています。
もちろんこの援助制度は上記だけではなく、ルート66 の保全に関連する研究やプロジェクト、教育的見地からみた実地学習にも適用されます。

更にこのプログラムの分担助成金は、毎年新しい会計年度ごとに決定される議会予算の中から提供されます。プロジェクト適格基準には、申請者が提供する最低50%(1:1)の費用分担マッチが必要。すべての保存、修復、およびリハビリプロジェクトは、内務省長官の「歴史的特性の扱い」に準拠することが求められます。2001年から始まったこの制度は、昨年までに 122 ものプロジェクトに対し総額190 万ドル(約2億2千万円)の助成金を授与、費用助成金310 万ドル(約3億5千万円)、公的ならびに民間投資は500 万ドル(約5億2千万円)になります。

さて、2017年度はどのプロジェクトが選ばれるのでしょうか。楽しみですね!


投稿本文は当アソシエーション公式提携先である、Ron Warnick 氏の運営する
「Route 66 News 」に掲載された、
“2017 cost-share grant season has begun”
より転載、加筆修正したものです。

  • Tweet

関連

Association, Money, Regislation
Similar posts
  • 「Route 66 Association of Japan」イベントのお知らせ — 当アソシエーションと提携協力している「アメリカ旅行協会」さんとの懇親会の日程・会場等が決まりました。 アメリカの情報,特にラスベガスに関してはかなりの情報量をお持ちの団体です。 食事をしながらお話を伺うのにはもってこいの懇親会ですのでお時間の都合がつきましたら,是非ご参加下さい。 3月11日の「フレンチーナ品川店」は人気のあるレストランですのでこの料金は破格だと思います。 3月24日のアメリカ旅行カフェは「名古屋国際センター」で昨年の第1回から始まり今回で3回目となります。関西方面のルート66にご興味のある方は是非お越し下さい。 6月23日の「ザ・クルーズクラブ東京」は昨年,講評だったイベント [...]
  • ありがとうクロさん、永遠の友人へ — 平成30年1月31日22時03分。 私達、ルートアソシエーション日本を心より応援してくださり、また沢山の惜しみない協力と友情を注いでくださった黒河内寿一氏が永眠されました。 アソシエーション結成当時より、ご実家のある長野から事あるごとに上京され、私の力の源となって皆を支えてくれました。 私達は元より、ルート66本国であるアメリカの多くの知人友人からもあまりに急過ぎる、大きな損失に心を痛めているというメッセージを沢山貰いました。 これは生前にご本人から頂いた黒河内さんの魅力がいっぱいに詰まったCDのジャケット写真です。 きっとこのような天国の花園で今日も私達に向かって、ルート66に向かって素敵な [...]
  • ROUTE Magazine、 2月1日発行! — **新年早々、2018年何か楽しいことが始まる予感です** ”Route Magazine”を近々発行する予定の Brennan Matthew 氏は先日こんなメッセージとイメージ画像(上)をソーシャルメディアで発表しました。 「Route Magazine はアメリカのロードトラベル、古き良きアメリカやルート66をフォーカスした、2ヶ月に1回発行予定の高品質な画像が”売り”の新しい雑誌です。アメリカ国内では大手書店の Barnes & Noble、そしてルート66沿線上の各ホテルやモーテルで販売され、アメリカ国外へはデジタル版としてネット上で見れるよう整備して行く予定です [...]
  • そうだ!テキサスへ行こう! — [...]
  • Route66 Association of Japan 忘年会のお知らせ — 12月10日(日)19時00分より,「Route 66 Association of Japan」企画で「忘年会」を開催させて頂きます。 既に会報などでお知らせさせていただきましたが,予約をしてあった横浜のお店が店主さん身辺のご都合で開催が難しいというご報告を受けましたので,急遽,開催場所を六本木の「HUB 2号店」に変更となりました。 お店の変更で,参加者募集人数の制限が15名のところ,20名様まで可能となりましたので,ルート66やアメリカにご興味のある一般の方もご参加頂けるようになりましたので,ふるってご参加頂ければ幸いです。 「忘年会」はアソシエーション主催の「66会」のようなイベントで [...]
映画”The Founder” とルート66
ウェブシティの新フェスティバル

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 第4回 66会のお知らせ
  • 「Route 66 Association of Japan」イベントのお知らせ
  • ありがとうクロさん、永遠の友人へ
  • Emma Lee’s Route 66 Music Video
  • Route Magazine 表紙はこれだ!

アーカイブ

カテゴリー

Translate:

特定商取引に関する法律に基づく表記

ルート66協賛店舗

ルート66アソシエーション・オブ・ジャパンのために協賛してくれるサービスの一覧はこちら>>


McJerry’s Route 66 Gallery



Barstow Route 66 “Mother Road” Museum



Fender’s River Road Resort & Motel



The Original Route 66 Gift Shop



Boots Court Motel



アメリカ旅行協会

リンク


ルート66雑貨のDouble Roxer






ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

evolve theme by Theme4Press  •  Powered by WordPress