Route 66 Association of Japan
Route 66 Association of Japan
Since 6.6.2015
  • ホーム
  • スタッフ
  • 写真集
    • イリノイ州
    • ミズーリ州
    • カンザス州
    • オクラホマ州
    • テキサス州
    • ニューメキシコ州
    • アリゾナ州
    • カリフォルニア州
    • 佐藤圭フォトギャラリー
  • 会員募集
  • 協賛店
  • ショップ
  • ツアー
  • イベント
  • お問い合わせ
Route
Route 66 Association of Japan
  • ホーム
  • スタッフ
  • 写真集
    • イリノイ州
    • ミズーリ州
    • カンザス州
    • オクラホマ州
    • テキサス州
    • ニューメキシコ州
    • アリゾナ州
    • カリフォルニア州
    • 佐藤圭フォトギャラリー
  • 会員募集
  • 協賛店
  • ショップ
  • ツアー
  • イベント
  • お問い合わせ
  • Home
  • Route 66
  • Music
  • Travel
  • Ray Benson with TIME JUMPERS

Ray Benson with TIME JUMPERS

2016年3月21日 Leave a Comment Written by rt66japan

ちょっと今日はスペシャルな話題。
ウェスタン・スウィングの大御所「Asleep at the Wheel」で活躍する Ray Benson 氏が Time Jumpers と共に「Route 66」を披露した様子が入ってきました。

Time Jumpers は、テネシー州ナッシュビルのスタジオミュージシャンの集まったグループです。カントリーミュージックのファンでないと多分馴染みはゼロだと思いますが、彼らはクラシック・カントリーは勿論のこと、スウィング、ジャズ、やポップスまで幅広いジャンルの音楽を演奏し続け、既に20年もやってるんです。

8分と少々長いですが、この3月7日にナッシュビルで行われたその際の映像をどうぞ。

*この記事は、Ron Warnick 氏運営の 「Route 66 News 」に掲載された”“Route 66” with the Time Jumpers“より抜粋、加筆した内容です

  • Tweet

関連

Music, Route 66, Travel
Similar posts
  • Emma Lee’s Route 66 Music Video — カナダのトロント出身のシンガーソングライター、Emma Leeさんが先週、彼女の新作「DRIVIN’」を発表、そのミュージックビデオにはルート66の景色がてんこ盛り。早くもファンの話題をさらっています。 確認できる場所だけでも、タルサ、トゥクムキャリ、ウィンスロー、オートマン、サンタモニカ、エイドリアン、アマリロ、メテオ・クレーターにグランドキャニオン国立公園と早いラップで移動。撮影は10月ごろと思われますが、是非皆さんの目で確かめてみてください!       投稿本文は当アソシエーション公式提携先である、Ron Warnick 氏の運営する 「Rou [...]
  • Route Magazine 表紙はこれだ! — [...]
  • ROUTE Magazine、 2月1日発行! — **新年早々、2018年何か楽しいことが始まる予感です** ”Route Magazine”を近々発行する予定の Brennan Matthew 氏は先日こんなメッセージとイメージ画像(上)をソーシャルメディアで発表しました。 「Route Magazine はアメリカのロードトラベル、古き良きアメリカやルート66をフォーカスした、2ヶ月に1回発行予定の高品質な画像が”売り”の新しい雑誌です。アメリカ国内では大手書店の Barnes & Noble、そしてルート66沿線上の各ホテルやモーテルで販売され、アメリカ国外へはデジタル版としてネット上で見れるよう整備して行く予定です [...]
  • The Museum Club 復活へ! — 「陳列品、飾り物は一切販売していません。勿論盗むなんてもっての他!今晩7時でミュージアムクラブは閉店です、店は売りに出すので興味のある方はご連絡を」 と、あまりにも急な当日アナウンスと共に閉店したのが今年の9月5日。 それから約3か月半、アリゾナ州フラッグスタッフにあるランドマーク、「ミュージアムクラブ」は12月29日午後5時に再開することが発表されました。ミュージアムクラブのFB公式ページでも一連の投稿がライブビデオクリップと共に紹介されています。 新オーナーの、Ty Mount 氏(彼のバンドは週末クラブで演奏予定)とDru Douthit 氏は二人ともフラッグスタッフ出身で、今までの伝統 [...]
  • ルート66 歴史考察ブログのご紹介 — 今日は非常に興味深い、ルート66に関するウェブサイトを紹介したいと思います。 “Never Quite Lost – the Road goes on forever”と題されたブログは、私のFB上の友人でもある Blue Miller さんの渾身の作品で、ルート66上の様々なランドマークに対して深い歴史的な考察を提示しています。 もちろん全編英語ですが、ルート66が好きであれば辞書を片手にでも是非読んでみてください。 惹きつけられて止まらなくなること間違いなしです。 書かれている内容の簡単な例をあげれば; ①オクラホマ州アーケディアとルーサーの間にある C [...]
ウィンスローの街は観光ブーム
CARS グラフィック・ノーベルで復活

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最近の投稿

  • 第4回 66会のお知らせ
  • 「Route 66 Association of Japan」イベントのお知らせ
  • ありがとうクロさん、永遠の友人へ
  • Emma Lee’s Route 66 Music Video
  • Route Magazine 表紙はこれだ!

アーカイブ

カテゴリー

Translate:

特定商取引に関する法律に基づく表記

ルート66協賛店舗

ルート66アソシエーション・オブ・ジャパンのために協賛してくれるサービスの一覧はこちら>>


McJerry’s Route 66 Gallery



Barstow Route 66 “Mother Road” Museum



Fender’s River Road Resort & Motel



The Original Route 66 Gift Shop



Boots Court Motel



アメリカ旅行協会

リンク


ルート66雑貨のDouble Roxer






ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

evolve theme by Theme4Press  •  Powered by WordPress